店舗の照明をタイマーで制御できるようにしようと、画像のようにコンセントを増設したのですが。
店舗の照明をタイマーで制御できるようにしようと、画像のようにコンセントを増設したのですが。 手で持っているタイマーを使わないと今までどおり通電するのですが、(普通に壁スイッチでon,offできる)タイマーを挟むと通電しません。通電ランプが付きません。タイマーの故障かと思い、他のコンセントで試すとタイマーは故障していませんでした。普通に使えます。 タイマーの前にスイッチがあるとだめなのでしょうか?理屈では問題ないと思うのですが。
ベストアンサー
コンセント増設したのは電気屋さんではないのでは? スイッチの仕組みですが、 普通、電源は照明のところに2本の線が直接行っていています。そしてうち1本を切ったり入れたりできるように、スイッチまで伸ばして繋がっています。 スイッチから照明まで2本の線があるのは、1本の線の行き帰りのためであって、コンセントのようにプラスとマイナスが通っているわけではないのでタイマーなどの電化製品は働きません。
2人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
大変わかりやすく説明いただきありがとうございました!とにかく元に戻そうと思います。ありがとうございますm(_ _)m
お礼日時:2020/11/24 21:57