ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 20:07
1回答
ラジコンの回路について質問です
ラジコンの回路について質問です こういうことに全く知識がないんでどなたか教えてください。 格安のラジコンを改造して速くしたいんですけどこのモーターについてる赤いやつってなんですか? また、速く改造するのにモーターをタミヤのプラズマダッシュモーターに買えてバッテリーで駆動するようにすれば早くなりますか?
模型、プラモデル、ラジコン・22閲覧・100
ベストアンサー
こんばんは。 見た目は130モーター風?ですね。 赤と黒のリード線の間にある 茶色のマッチ棒の頭みたいな 物はコンデンサーだと 思われます。 私も電気は疎いですが、 このラジコンでしたら モーターが発するノイズを 吸収する役目と理解すれば 大体は合ってるかと。 モーターはどの様に取り付けを されていますか? 嵌め込んで接着剤、もしくは 周囲のプラスチックを溶着 してるかな? 一か八か外してみて、 装着出来ないなら諦める積もりでやりましょう。 多分、モーター外すと ピニオンギヤと呼ばれる 小さな歯車が着いてます。 傷つけない様に抜き取り、 取り付けしたいモーターに 同じ間隔で取り付け (刺さってるだけですよ、多分) モーターのリード線から ハンダを溶かしてから もう一度取り付け・・ こんなイメージです。 リード線を先に外した方が やり易いですね。 簡単に説明しましたが 壊して失敗するのを 怖がらずにやるのがポイントです。
質問者からのお礼コメント
丁寧に教えてくれてありがとうございます! m(_ _)m
お礼日時:2020/11/24 22:18