ID非公開
ID非公開さん
2020/11/25 1:08
2回答
某小売店で開店準備を一人で任されているのですが、まだ研修中の安い給料で、
某小売店で開店準備を一人で任されているのですが、まだ研修中の安い給料で、 タイムカードを押せる40分前にはついてないととてもじゃないけれど全てをこなせない量のやることがあります。(30分前には来いと言われてます) どうして時給としてもらえないのでしょうか? 朝早くからだけどいい?とは面接時に聞かれましたが、時間外でこんなに働かされるとは思いもしませんでした。 これは普通なんですか? 初めてのアルバイトなのでそのあたりよくわからないのですが…。
労働条件、給与、残業・14閲覧
ベストアンサー
普通ではありません。経営者や上司から、労働契約で定めた時間より早く出勤するように言われた時点で業務時間です。賃金が発生します。経営者が支払わないのは、経営者にとって都合が良いから。労働者が請求しないから。理由は色々とあります。また、与えられた業務をこなすためには、どうしても労働契約で定めた労働時間を超えると判断されれば、命令されていなくても労働時間とみなされる場合もあります。質問者様の場合がどうなるかは、管轄の行政機関である労働基準監督署の判断です。
質問者からのお礼コメント
わかりやすくありがとうございます。 研修が終わるまでは暫く様子を見ます…。
お礼日時:2020/11/26 16:50