生理痛 当日欠勤 私は男性の管理職です。 20代の部下ですが、生理痛で動けないという理由での当日欠勤が月に一度必ずあります。 どのような対応を取るのがベストなのでしょうか。 私の場合、申告されるたびにすご
生理痛 当日欠勤 私は男性の管理職です。 20代の部下ですが、生理痛で動けないという理由での当日欠勤が月に一度必ずあります。 どのような対応を取るのがベストなのでしょうか。 私の場合、申告されるたびにすご く悩みます。 ①【欠勤を許可しない】 →パワハラの恐れ。 ※そもそも体調不良なので許可しないという事は基本的に考えていない。 ②【毎月必ず欠勤になることに何かしら助言する】 →セクハラの恐れ ※体調管理をしてほしい、月1で必ず動けなるほどひどいなら生理痛外来を受診したらどうかなども助言したいところですが、私の口からそれを伝えていいものか悩みます。 ※生理痛だと言えば何も言ってこないとおもわれている可能性は否定できません。 ③【職場の女性に間接的に②を伝えてもらう】 →無難に思えるが、私と同じ役職の女性がおらず、現場社員に頼むことになる。 直近では現場20代社員から、なぜあの子は毎月毎月生理痛で休むのか。 不公平ではないのか。 という不満が上がってきています。 管理職失格な悩みかもしれませんが、未熟な後輩に意見いただけませんでしょうか。
職場の悩み・75閲覧
ベストアンサー
これはすっごいデリケートな問題ではあるんだけども、一番の解決策は、他の社員さん達にも「体調が悪い時は、無理せず休め」と、常に言いまくることです。 あと、本人が欠勤理由を「生理痛」と申告しているのであれば、受診の有無ぐらいは確認しておいて下さい。ただ、私も2回ほど、起き上がれないほどの生理痛を経験したことがありますが、その度に受診しても、何の問題も無かったので、「受診はしたけど、問題無かった」と言われても、それはそれで、怒らないであげて下さいませ。
1人がナイス!しています
怒るつもりはありませんです。 無理せず休むの空気をまずは職場に作るのが先決というのはごもっともですね。 参考になります。
質問者からのお礼コメント
誰が理解が足りないとかではなく、非常に寄り添った回答いただきありがとうございました。 他の皆様の意見も参考にさせていただきます
お礼日時:2020/11/25 8:46