MacBookをテレビに接続してモニター代わりにしたいのですが、普通にHDMI接続するだけで移りますかね?
MacBookをテレビに接続してモニター代わりにしたいのですが、普通にHDMI接続するだけで移りますかね?
パソコン | Macintosh(Mac)・26閲覧・25
ベストアンサー
技術的な話だけなら、どのMacBookでもHDMI接続で可能です。 機種によっては、TYPE-Cしかないものもありますので、TYPE-CやDisplayPortから、HDMIへの変換アダプタが必要です。 ただし、古い機種で内蔵GPUだけしか積んでいない、さらに搭載Macのメモリが4GB以下の場合、厳しいかも。 というのも、モニター表示するにはメモリが必要なんです。 外部GPUを搭載している機種は、そこに専用のメモリを積んでいるので問題がないのですが、MacBook11〜13インチシリーズ(Intel版)は、内部GPUしかないために、メモリを本体のメインメモリから拝借してしまいます。 ただでさえ少ないのに、外部GPUにすることで、メモリ不足にはなるわ、ひ弱なGPUで外部出力まですることで、負荷はかかるわ・・・結論誤動作が始まります。 そこに注意してください。
質問者からのお礼コメント
ありがとう!!!
お礼日時:2020/11/25 23:48