ID非公開
ID非公開さん
2020/11/25 23:15
1回答
歌詞の内容について。
歌詞の内容について。 最近とあるバンドが好きになり、よく本人がYouTubeで上げてるので聴いてます。 そのコメントに対して、こわっ!と思うことがありました。 悲しい歌でバラードで、多分亡くなった恋人を想ってる歌詞なのですが それのコメントに対して 「〇〇にこんな過去があったと思うと切ない」 「想い人を思いながら歌ってるのかなぁ」 と。 そもそもその人の事を知っているのか? 調べたのですが、本当の事かどうかも書いていませんでした。 歌詞って実体験もあるし、創造もあると思うのですが、それがすべて本当のことと公言してる方ならまだしも、特にそこには触れてないのにそこまで想像されてて怖いなと思いました。 アーティストが書いた歌詞って実体験だといいのになとか、そういう期待があると思ってしまうと なんだかそのアーティストに同情してしまいます。 皆さんどう思いますか? まぁ考えすぎかな?とは自分では思ってますが、実体験だと思うと勝手に想像されるのはどうなんでしょうね?
ベストアンサー
めっちゃ想像妄想で書いてるのに実体験だと思われるくらいリアリティのある歌詞書けたわ、と私が作者なら思いますから、同情する必要も無い気がします。そのアーティストにとってはあまり損は無いですし、何ならそれでターゲット層に響いてるんだとしたらプラス。 ただまぁ、何でもかんでも実体験だと思う人って普段映画とか小説とかあんま興味持たないのかなぁとは思っちゃいますね。「これは創作物である」という観点が無いのかも。
質問者からのお礼コメント
なるほど! 実体験だと思われるくらいリアリティのある歌詞書けたわ というアーティスト目線もあるかぁと納得しました。 なんだか心配は無意味でしたね。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 6:01