LC並列スイッチ回路について初期条件を求めるところで質問です。
LC並列スイッチ回路について初期条件を求めるところで質問です。 スイッチを閉じて定常状態にして、 スイッチを時間Tで開けた後、LC並列回路を流れる電流を微分方程式から求める問題で、i(T)とdi(T)/dtという二つの初期条件が必要なのはわかります。そこで、di(T)/dtをLdi(T)/dtを用いて求めるのですが、Ldi(T)/dtの値が0になるらしいのです。これが何故か分かりませんでした!つまり、下の図の回路において、スイッチを時間Tで開いた直後のコイルの両端電圧が0になる理由が分かりません。なぜゼロになるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ベストアンサー
>di(T)/dtをLdi(T)/dtを用いて求めるのですが、 違います。 スイッチを閉じてから十分に時間が経過して過渡現象が終わり 定常状態になっているので、電流の変化もありません。 従って、di(T)/dt=0 となります。 >コイルの両端電圧が0になる理由が分かりません。 コイルの両端電圧は El=Ldi(T)/dt で示されますが、 di(T)/dt=0 なので El=Ldi(T)/dt=0 となります。 ちなみに、i(T)=E/R₀ です。
質問者からのお礼コメント
ご回答していただいた全ての皆さん、ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/3 11:09