ベスパのステータープレート?
ベスパのステータープレート? (フライホイールの中のポイントとか付いてるやつ)は50ccと100ccは同じものですか?配線がボロボロで交換したいのですが もしくは配線の引き直しでもいいのかなと思っているのですが参考になるサイトとかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
追加で質問なのですがクランクケースを閉じてボルトで閉めるとき平ぺったいワッシャーではなくてバネワッシャーを挟むのですか?もともと平ぺったいのが付いてたのですがバネに交換したが良いでしょうか?
ベストアンサー
ステータープレート V50(V5SA1)とV100(V9B)でバーエンドウインカーの装備された モデルは"だいたい"同じです。コイルが3個ですが、微妙に仕様 や新旧で違いまして"長い方のポイント"が付いてるのは海外です と90用(100のご先祖)と呼ばれる事が有ります。 配線交換の参考になるサイトは知りません。 ハンダ付けについては友人知人関係で電子工作の得意な方がいら っしゃればお尋ねください。コテの容量(40-60W)やハンダの種 類、さらに配線種類や太さの選び方等の知識+キレイなハンダに はコツも必要です。濡れ雑巾で先端を清掃する等々、なかなか地 味に手間が多いです。 クランクケース外側のボルトにはワッシャー+スプリングワッシ ャーが入ります。 https://www.scooterhelp.com/manuals/V5A1T.V5SA1T.V9A1T.parts/page02.jpg このM7スプリングワッシャーがやや特殊です。国内で出回ってる 安いヤツは軽荷重用(これでも問題無いんですけど)になります。 欧州規格はイタリア部品メーカーのが販売されてますが、ちょっと 割高です。
質問者からのお礼コメント
いつもありがとうございますm(__)m 買おうかと思いましたが結構お高いのですね(^_^;)配線引き直ししてみて壊したら買っちゃおうかな(笑)とりあえずスプリングワッシャー買いにホームセンター行ってみますV
お礼日時:2020/11/27 10:34