ID非公開
ID非公開さん
2020/11/26 17:52
2回答
主人とは別居中。3年になります。 3歳の子供が1人います。
主人とは別居中。3年になります。 3歳の子供が1人います。 幼稚園は、3歳児のクラスになり、年少さんになります。3年保育の一番小さいこのクラスです。 離婚をやっと視野に入れる事になり、行動しようと思っています。 4月から3歳児のクラスに入園させる予定です。 事情があり、1年通わせて引っ越しする予定です。 幼稚園にいれずに、一年待ち、次の年からの2年保育で入れる方が子供の負担は少ないでしょうか? 私自身、体調がすぐれない事も有り、幼稚園などに入れた方が良いと医師には言われているのですが、、、。 医師は必ずではないとも言います。 ヘルパーなどにお家に来てもらい過ごすのもかんがえてはと言われました。 小学校までには、落ち着かせてあげたいので、年少さんからは小学校地区の幼稚園か保育園に通わせる予定です。 この1年をどうしようか、悩んでいます。 まだ、幼稚園には空きがあり入園は可能みたいです。 今は3年保育が主流のようですし、私も落ちついたら、パートをするか学校にいき、資格を取得するつもりです。 医師からは、この一年は私はゆっくりするよに、言われています。 ですので、自信の学校や転職は再来年からの予定です。 近所にも全くお友達がいなくて、私と二人の生活なので、週一回のプレ保育に通っていますが、遠い場所であり、3月でそこは卒業になるんです。3歳児の幼稚園の練習みたいな所なので。 その、プレ保育もお友達に、嫌なことをされたみたいで、そこから行くのは嫌がるよになりました。 行かせていますが、楽しいけど辛いみたいな様子です。 おっとりした性格で、争いを好まない性格です。男の子なんですが、私はこの個性を潰さずのんびり育てたい気持ちもあります。 一年通わせて、一年して慣れた頃の転園は可哀想でしょうか? 別居中で、なかなか離婚相手がに応じないため、この一年で整理をつけたり、新しい新居探しや自身の仕事を探したりしたいのです。 入園申込みが来月までには済まさないと行けなく、入園させるべきか凄く迷いがあります。 ですが、私の体調も良くない日がある事と、頼れる身内や親がいない為、子育てに限界を感じることも有ります。年中1人なので、幼稚園行ってくれた方がお互いの為だと思います。 ですが、必ず一年したら、転園になります。 ご意見頂けませんか?
間違えました。 一年今の自宅の近くの幼稚園にいれて、一年で転園。 年少さんではなく、年中さんから小学校区域の幼稚園か保育園に2年通わせる予定です。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 家族関係の悩み・82閲覧
ベストアンサー
考えすぎは、ご自身の心体に悪影響です。 私はお医者様に従って幼稚園に行かせるのが良いと思います。 何故なら、その後の結果がどうなるかなんて誰にも分からないから。 ウチの次男も最初に行った評判の良かった私立幼稚園が合わずに、近所のきったね〜公立幼稚園に切り替えて元気に伸び伸び育ちました。 100%でない将来の結果予測に悩むより、ダメだった場合の代替え手段を考えて、先ずはトライしましょう。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/26 18:45
きったねぇ幼稚園(笑) 私も、公立しかあきがなくて、汚さにも迷いがありました。お子様が楽しくなれたの意見に凄く納得しました。 有難うございます。 なんだか、選択肢が増えました。 質問で、申し訳ありませんが、先生方は、年配ですか?若いですか? 後、次男さんが合わない。と感じられたのはお子様に何か様子が有りましたか? 今、プレ保育に通っていて、様子がおかしくなり、後何ヶ月なんですが、行かせるか辞めさせるか迷っています。 子供がサインを出しています。 ですが、簡単に辞めさせるのも良くないかなと、、、。 どういうサインだったのか、教えて頂けませんか。 申し訳ありません。
質問者からのお礼コメント
有難うございました。 参考に、なりました。感謝致します。
お礼日時:2020/12/1 1:36