ベストアンサー
下図で、 青線で囲んだ領域は、巻積雲(さば雲)の波状雲です。 赤線とオレンジ線で囲んだ領域は、巻雲の房状雲です。 緑線で囲んだ領域は遠いので断言は難しいですが、巻積雲の層状雲だと思います。 黄色線で囲んだ領域は、巻層雲の上に巻積雲があります。2つの雲が重なっています。 なお、「さば雲」や「うろこ雲」は巻積雲のニックネームです。 巻積雲が波状に広がっていれば「さば雲」と呼ばれます。鯖の腹の模様に似ているからです。 巻積雲が斑点状に広がっていれば「うろこ雲」と呼ばれます。魚の鱗の模様に似ているからです。 また、「すじ雲」は筋状に広がる巻雲のニックネームです。 雲の名前 http://www.nahaken-okn.ed.jp/naha-c/kumo/kumo.htm
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しく回答頂きありがとうございます! 雲が重なって不思議な形状に見えるのですね〜 モヤモヤがスッキリしました!
お礼日時:2020/11/26 22:09