You Tubeでよくアンパンマンやドラえもんなどのおもちゃを使って動画を作り収益化していますよね?
You Tubeでよくアンパンマンやドラえもんなどのおもちゃを使って動画を作り収益化していますよね? あれって著作権とか何かにひっかからないのですか? 買ったもの だから大丈夫なんですか? それとも一部のキャラクターだけ認められてるんですか? 例えばサンリオキャラクターやディズニーキャラクターのぬいぐるみや人形は使ったら駄目だけど アンパンマンはいい とかですか? そのキャラクターの人気力を利用していいのなら みんなやるのでは?やったもん勝ちなんですか?
ベストアンサー
ほとんどの場合「オモチャで遊ぶ動画」は OK です。 ただし「箱のデザイン」は、登録されているので 「コンテンツ ID」が、反応する場合もあります。 一般論としては「オモチャの紹介は NG」です。 たまに「オモチャの紹介」を、行っている投稿者が いますが、それは「プロ」なので、注意して下さい。 一応の目安として「バッジ付き、制度」が、あります。 チャンネル名の右側に「小さなチェックマーク」が 付いているのが「YouTube 特約店」的な意味が あります。 「そうした投稿者と、同じ事」は NG です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しく教えて下さりありがとうございます!
お礼日時:2020/12/1 23:09