今は高校三年生になります。
今は高校三年生になります。 元々は就職を希望してましたが、コロナの事もあり田舎だと思ったより自分がしたい仕事がなく、今の今まで悩んでいます。親戚の方からは専門学校とかに行ったりしてやりたいことすればいいと言われました。私も専門学校に行きたいと思うようになったのですが、家庭事情的に家を離れることができません。今の地元には行きたい専門学校が無く、このまま就職するか、地元の第2希望くらいの専門学校に行くか、親にダメ元で県外の専門学校に行かせてと頼むか悩んでいます。 ご意見お願いします。
ベストアンサー
コロナ関係なく、高卒での就職より進学しての就職の方がいいです。 今の時代、「え?高卒?」という印象を持たれるものです。恋愛でも高卒は不利なです。 本件から外れるかもしれませんが、専門学校の進学には注意が必要です。具体的にいうと、行っても無駄のような専門学校、専門学校の学科が溢れているからです。専門学校に進学する場合、いく意味が本当にあるのかを見極める必要があります。 例えば、 コンサートの企画・運営、アパレルのMDやプレス、システムコンサルタントの専門学校ー>こういう仕事は基本大卒者が活きます。 好きで選ぶと、専門学校通学時は楽しいですが、就職がない!ってことになります。 人生は一度しかありません。本当に意味のある専門学校なら、無理を言ってでも進学すべきです。
個人的には情報科の専門学校(税理士などの資格が取れる)行こうとしているのですが、それなら短大などの方がいいと思いますか?質問ばかりですみません。
質問者からのお礼コメント
詳しく説明して下さり、とても丁寧でした。ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/1 11:52