回答受付が終了しました
音程の度数についての質問です。
音程の度数についての質問です。 前々から不思議だったのですが、同じ音が何故1度になるんでしょうか。 例えば、ドから始まる場合ひとつ上がった音(ド♯あるいはレ)が1度と 呼称されるなら理解できます。 ドから同じ高さのドなら0度なのではないでしょうか? 高1の時、この質問を音大受験のためについた先生に質問したところ くだらない余計なことに頭を使うなとの叱責を受けました。 本当にくだらないのかもしれませんが、同様の疑問を持った方は いらっしゃいませんか? なぜ0度じゃなく1度なのかわかる方、是非ご教示ください。