こんにちは
通信制へ転校した高校生です。
私は先に在籍校の担任の先生に自分の事情を話し転校を考えていると伝えました。最初は止められるかと思いますが2、3度話す機会が設けられると思いますので事前に自分が転校したい学校を、きちんと調べなぜ行きたいかなども話せるよう準備しておいた方が良いです。通信制へ転校し3年間(全日制で本来卒業するはずだった年)で卒業するには在籍校での取得単位の証明書などが必要です。しかし1度退学、休学すると初めからやり直しになります。単位の引き継ぎ、3年間での卒業が不可能になってしまいます。そのためただ転校届けを出すだけで大丈夫です。あとは在籍校から転校先へ先生達が書類のやりとりをしてくれます。自分でよく転校先を調べそこではどのようなことができるか大学進学を目標としているか専門学校への進学にも対応してくれるか専門科目があるか?年間の授業料はどれくらい?など学校によって行くべき日数も全然違いますので本当によく調べられることをおすすめします。私は資料請求しまくった結果2校にしぼられたので話しを聞きに行きました。すると初めに行った高校ではこの県で大学進学を目標としているのはうちともう一つだけだよと言われました。私は大学に進学したいためそこに決定しました。そこともう一つは二つとも進学塾が経営しているので大学受験に関しては手厚くサポートしてくれます。私は今高1ですが今の段階で志望大学の調査や将来の話を聞く時間がありますし二者面談も月1あります。
毎日登校しなくても大丈夫ですし行きたい時間に行きたい授業にでれば大丈夫です。一応年間で行くべき日数は決まっていますが…笑
そのようなことも含めてしっかりご両親と話し合いを重ねることも大切だと思います。
今までしんどいなか本当にお疲れ様でした。私は今も在籍校のことを引きずっていますし制服の人を見ると怖いです笑通信制でも制服は購入できますがほとんどの人が私服です笑
でも今は安心できる場所で穏やかに学校生活を送れています◎今は大変でも落ち着いたら大丈夫です。遠くから応援しています。
長文失礼しました。