食事についての質問です。
食事についての質問です。 10/29に身長170体重の95から糖質オフをスタートして、11/15付近に90まで行ったのですが、明らかに疲れやすくなっており、また転職後肉体労働系(?)になったこともあり、どの様な食事をすればい良いのか疑問に思っています。 転職前まではほぼ完全に抜いたのですが、転職後は朝ヨーグルトにリンゴジュース100ml、昼は惣菜パンかホットモットのノリ弁、後は欲望に負けてジュースとか飲んでしまってます、夜は肉チーズ野菜(量は糖質オフを始める前の倍以上食べてしまっています(オカズ比で))みたいな感じになってます。 仕事内容は1日(8〜9時間程度)歩き回りながら500回くらい台に登ったり、しゃがんだりしてます。 また、仕事中に2l以上水飲んでるのですが飲み過ぎでしょうか? 最近検温を始めたところ基礎体温思いの外低く(朝1で35.5、身体動かしたら上がります)、色々大丈夫なのか不安です。 詳しい方よろしくお願いします。
書き方が悪くてごめんなさい。 糖質オフは先月15日までで、それ以降は自炊は1日2回分作るのは体力的に余裕がなく、1日1回だけ炭水化物ありのゆる糖質カットを目指してました。今現在は金額や冷え症からカロリー制限に移行してます。 (糖質制限系は食べて良い物がなくて前からカロリー制限あった様なものなので効果があるか疑問ですが) 特にダイエット方法にはこだわってないのですが筋肉を付けつつ痩せたいと思っています。 そう言った意味合いにおいて、どの様な食事を取るのが良いのかと言う相談です。 筋肉をつけたい理由は、膝関節への負担を減らしたい為ですので、クッション(筋肉)を減らしてでも総量(体重)落とした方が結果的に早く負担が減るのであれば、糖質オフもありだと思うのですが、最初期にやってみた感覚から、階段の上り下り時の疲労感から筋肉ごと落ちている気がしたため移行しました。(専門知識もない思い込み判断です) 晩御飯を肉チーズなどで固めた理由もタンパク質を取らないと筋肉がつかないのではないかと言う心配からですが、脂質も良くないみたいですね。 ダイエットはいろいろ難しいんですね。
ベストアンサー
糖質offにするなら徹底的にやらないとダメです。 でないとケトンサイクルが開かないので、エネルギー が回らなくなります、当然疲れやすくなるしフラフラ もします、立ちくらみなんかもしやすくなります。 ダイエットは理論ですから、理論に則していれば必ず 結果が出てきます、今の状況はとにかく中途半端なの です、やるなら徹底的な糖質カット、もしくはどうし ても糖質を摂取するのであれば、低脂質ダイエットを するしかないです。 低脂質であればヨーグルトだのチーズだのはアウトに なります、糖質カットの場合ならコンビニ系で食べら るモノはほぼほぼない、、つまり自炊しないとダメで しょう(コンビニ食だとサラダチキンと温泉卵くらい しか食べられないです) 飲み物一つから見直さないとダメです、水分という意味 では無糖のモノであれば特に量の制限はないです。
1人がナイス!しています
なるほど、ありもしないゆる糖質制限をしていたのですね。 ダイエットって難しいですね。 糖質offした場合でも筋力をつけることは可能なのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございます。 どの回答も非常にためになったのですが、今後の指針を決定づけたと言う意味で選ばせていただきました。 本当にありがとうございます!
お礼日時:2020/12/5 4:18