ID非公開
ID非公開さん
2020/11/29 21:12
2回答
精神的なDVはどこからがDVなんでしょうか、、
精神的なDVはどこからがDVなんでしょうか、、 父親から母親に対しての態度、言葉、行動がきつく、母親がリスカ、一時は自殺しようかと思う程ストレスが溜まる環境家で過ごしています。 父親は母親が自殺しようとした時に包丁を持ってるところを目撃し母親に対して殺されると思い、『力でねじ伏せないと、厳しくしないと』と仕打ちを受けています。 それに加え、長女、長男、次男にも無自覚にストレスを与える行動、発言をします。 長女も母親と同じくリスカして自殺も考える程です。 これはDVに当たるんでしょうか。 それと、もし裁判をするなら母親に対する態度、発言がある程度分かる日常生活の会話のLINE等は証拠になりますか?
ベストアンサー
モラハラ、DVの加害者は被害者を追い込み潰しにかかります。 お母様、お姉様はDVの被害者です。 リストカットは既に精神科で治療が必要です。 DVの加害者は、傲慢な態度、責任転嫁、依存と支配、自分の思い通りにならないと激しく攻撃する、話し合いができない、都合が悪いことはなかったことにする、時分を押し付ける、相手の感情を想像できない、など 沸き上がる怒り、ねたみ、憎しみ、嫉妬を被害者へぶつけて自分を保っています。なので常にサンドバッグが必要です。 前頭葉の機能不全といわれ、被害者への思いやり、共感力、想像力が欠如し、自分中心の言動になります。 背後に何らかの発達障害があることもあり、学力と関係ないため見過ごされてしまいます。自覚がないため治療は困難です。 優しく責任感のある被害者は自分にも落ち度があったからと次第に追い詰められ潰されます。 方法は離れるしかありません。 今お持ちのモラハラの証拠を集めて下さい。録音できなければ、日記のメモでもよいです。ラインの証拠でもよいです。 弁護士へ証拠を提出し、離婚調停の依頼をすることになります。 その際、ご家族の精神科の治療も証拠として提出し、お母様とお姉様の慰謝料の請求を依頼できます。 これはお母様が依頼しなければなりません。 役所に無料の法律相談があります。 まずはそちらを利用されてみて下さい。 福祉課にも相談窓口があります。 ご家族の平穏な生活を取り戻すために過ごされて下さい。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
返信ありがとう御座いますm(_ _)m 自分なりに調べても詳しいことは中々書いてないものが多く、ここに記すのも不安でした。 ですが母親を守りたい、少しでも長男、次男の性格、幸せを守れるなら良かったです。 丁寧に教えてくださりありがとう御座います。
お礼日時:2020/12/1 0:01