ヤマハ 原付、JOG ZR(SA39J-2009年式)のセルが回らなくなり、バッテリー交換、点火プラグ交換しましたが、やはりセルが回りません。
ヤマハ 原付、JOG ZR(SA39J-2009年式)のセルが回らなくなり、バッテリー交換、点火プラグ交換しましたが、やはりセルが回りません。 交換直後はスターターは「グル、グル」とゆっくり回ったかと思うと、リレーのカチカチ音となり、今は一切、音もしなくなりました。バッテリー等交換後は、キックスタートでは快調でエンジンレスポンスも良くなっているので、残る原因は、スタータリレーかスターターモーターかと思います。まずは素人でもできるリレーの交換を考えていますが、設置場所がわかりません。ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
車検、メンテナンス・33閲覧
ベストアンサー
リレーはバッテリー横です。 リレーかモーターかの調べは、リレーのモータ側端子に直プラスを接触させれば解ります。 直送りによりモーターが回るかどうかで判断できます。 回れば、リレー不、回らなければモーター不です。 ※接触(ショート)時、火花注意、繋がない事(接触まで)
情報提供、ありがとうございます。 このリレーの現物を確認できるようにするには”大作業の”ステップカウルの取り外しが必要でしょうか? リレーの取り出し、交換には、上記作業が軽減できるコツ等ありますでしょうか?
質問者からのお礼コメント
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。 あとは、週末にでも実行してみます。
お礼日時:2020/12/1 14:00