専門学校行っていたら、これは知って起きましょう。的な感じで習いませんでしたか?
私は製菓学校行っている時はそんな感じで教えて貰いました。後は、友達とか先生の会話しててお店の名前出てきたら調べてみるか、行ってみたりなど。
後は自分が行きたいなーって思う店とかしか知らないです。
割とそんなもんです。笑
有名なのは
サダハル アオキ
パリで活躍するショコラティエ
パリコレクションで有名ブランドへお菓子提供をしたり、様々なコンクールで優勝したりなど、フランスを拠点に活躍する日本人パティシエです。
ピエール・エルメ
パティスリー界のピカソと言われている人物で、有名なのはマカロンですね。
ワサビって1部甘い部分があるらしいんですが、そこだけを使用してマカロンの材料にしたり、辛いイメージとは逆のお菓子を作ったりと、人々を楽しませるお菓子を作り続けている方です。
フランスでも数々の賞をとっています
辻口博啓さんのお店
『モンサンクレール』や『和楽紅谷』『アクアイグニス』など、コンセプトの異なる13ブランドを展開しているのでそちらもオススメです
フランス菓子16区
三嶋隆夫が経営するお店です。
「自分の作ったものは自分の目の届く範囲で売る」「鮮度を一番大切にする」というポリシーを貫き、福岡にら1店舗しかありません。
今はフランスで人気のお菓子となっているダックワーズですが、日本で初めてダックワーズを考案したお店は三嶋シェフで、フランスでも認められている方です。
リリエンベルグ
洋菓子は作ったその日に美味しく召し上がって頂く為できるだけ作り置きはしない様に心掛けているお店です。生菓子って当日出して次の日持ち越しまでokなお店や、作り置きして冷凍しているお店が多いいですが、リリエンベルグでは、その日の朝にスポンジなど土台から全て作り、店に出しています。外見もこだわりのあるので御来店されるお客様にケーキだけではなく、楽しませてくれるお店です
先生がよく話てたお店です。