ID非公開
ID非公開さん
2020/12/3 12:03
4回答
私は50代発達障害、自閉症スペクトラム障害です。 就労移行支援に通い障害者雇用で就職をしましたが退職することに決めました。
私は50代発達障害、自閉症スペクトラム障害です。 就労移行支援に通い障害者雇用で就職をしましたが退職することに決めました。 理由は義務付け雇用で採用。本当は私なんか採用されない所です。決まった割り振りがなく毎日何をすればいいのか聞かないとわからなくて何もない時はないと言われるし、忙しくて手が離せないと言われてしまいます。もう最近はこちらから聞かないで待機してます。そのことを定着支援の方に相談したら上司から上手くごまかすような返事をされ、その後放置されるような形になってしまったので支援の方にはもう仕事の困りごとの相談をすることやめました。もう一人相談支援の方がいその方とは3カ月に一度面談をして状況を話してるのですが私が50代のせいか障害の特性を見下されてしまったみたいで、「いいじゃんそれで」「へーよかったじゃん」と返事をされ、私が障害手帳を取得したとき「もういいと思ったら返しちゃっていいからね」そして最近では「もしあなたが障害手帳返却したら会社の人はどう思うだろうね」とも言われました。もし辞めると言ったらまたなんか言われるような気がします。 支援の方は30代~と若い人ばかりで障害者とはいえこんな50代の私の事やりづらいのかと思います。世間では障害者雇用の退職など報道でとりあげていて最後は関連を求めるというだけで実際は統計を取ってるだけです。 出勤して何もやることない時は連絡事項のメールを見たり添付資料のタイピングなどをしています。でも向こうも私が何をしてるんだろうと気にはしてるみたいでわざとらしく私の席を通るふりをしてパソコンをのぞき込みます。(パソコン画面はのぞき見防止のフィルターをしています)4月からコロナ感染防止でテレワーク勤務となり出勤しない方が向こうも都合がいいのかもと思い、これを機に週2日テレワーク勤務にしてほしいと申し出たら機嫌を悪くされた感じです。障害者雇用促進とかいろいろと障害者に対しての配慮とかはしっかりしてるのにただの紙切れに過ぎない感じです。半年に一度アンケートをするだけで調子はどうですか?等何の配慮もありません。表面上はよくやってくれる助かりますと言ってはくれるけど社交辞令です。なのでこのことに関してはそんなものと諦めてます。 同じ就労移行支援に通って就職したのに1年くらいで辞めて就労移行支援に戻ってくる人もいて何のための定着支援?と思います。 もし私が辞めると母が嫌な顔をします。私は子どもの頃から発達障害とわからず何も出来ないダメな人と見くだされいじめれていました。まわりから怒られるばかりで母もこんな私の事嫌みたいで些細な事で八つ当たりをして母からもまわりからも散々な目に遭ってきました。就職しても仕事は要領が悪く、人付き合いも出来なくて人間関係もその場限りで終わらせてきて生涯を通しての知り合いは一人もいません。50才を過ぎてやっと発達障害ということがわかり母に話したら一応は納得してくれて「まともに産んであげなくてごめんなさい」と平謝りしてくれましたが、やっぱり抵抗あるみたいで心療内科に行く支援の人と面談で出かけると言うと私の顔を見ようとしません。だから最近はただ出かけてくると言うだけです。 辞めた後はまたものすごく嫌な顔するかと思うので辞めた事言わないで出勤するふりをしていようかと考えています。 発達障害と診断されたけどもう50代だし何もかも私が悪い。 昔は障害者差別がひどくて壮絶な障害者いじめを見てきました。 いじめられた人は知的、高次脳機能障害の人たちです。 頭のおかしい人をみんなでよってたかって毎日いじめてました。 障害を持っていても前向きに頑張ってる人を見るけどやっぱり迷惑ですよね。 そう言ってる私も障害者のくせに迷惑に思ってますね・・・・ やっぱり障害者は世の中の迷惑。でもみんな悪者になりたくないから義理で仕方なく支援をして意地悪して何かあれば上手くごまかす能力があるということでしょうか? 働くとは生きること。でも私は働けないから生きる資格はない、収入得られない生活できない生きていけない。私にはもう何もする権利はないのでしょうか?
2人が共感しています
ベストアンサー
日本で、適切な親子関係が構築されている家庭は少数派ですからね。 自己中な死が間近の世代は、現代の若者ほぼ全員が絶望していることも知ってか知らずか、現在のような素晴らしい日本に発展させたのは我々だ。と自慢げに言ってます。あと何十年?日本は存続するかも危ういのにね。 少し前に、仲良くしている上司にリアルに言われて落ち込みました。その方の家庭環境限定ならそうなんでしょうね。現代日本での少数派の成功例。 今も政治を牛耳っていて数十年以内には死んでいる自分の死にざまにしか興味のない人種も含め、現高齢者のあんたらのせいだろ。無意味なので、反論すらする気が起こりません。 そんな人種・風土が日本人気質です。全ての成人がそんな育てられ方をしているのだから、発達障害など、軍隊的抑え込み教育に乗り切れない、先天的な個性が魅力な子は、親から嫌われるのは必然です。 なんて、私の思いを聞かせても、貴方の気持ちは晴れないでしょうね。 お辛い人生だったのでしょうね。 発達障害者は、愛情深い保護者に育てられれば、障害者にはなりません。 しばらく、世の中が悪いと割り切って、ゆっくり楽に生きてみてはどうですか。事実、貴方は悪くありません。子供時代に悪循環のループに押し込まれたんです。 発達障害者支援センターに相談してみてください。 当事者会に参加すると共感しあえる仲間に出会えることもあります。 障害年金・生活保護、親の金銭(は無理をさせない範囲でね)、 前を向くために、できる限り、他者を利用してください。今まで孤独に頑張ってきたのでしょう。他者に頼ることを恥だと教えられ、正しい生き方を教えられないまま、大人になったのだと思います。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。身に沁みました。今までは自分が何もかも悪いとと思ってました。本当にゆっくり楽に生きていきたいです。
お礼日時:2020/12/4 22:39