nsj********nsj********さん2020/12/16 10:0111回答大数の法則が見えてくる母数というか集計数ってどれくらい以上必要とかって基準みたいなものはあるんですか?大数の法則が見えてくる母数というか集計数ってどれくらい以上必要とかって基準みたいなものはあるんですか? これくらいの数を調査すればだいたい大丈夫みたいな。…続きを読む大学数学・9閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142358890990bin********bin********さん2020/12/16 15:26大数の法則では、一定の基準はありませんが、たとえば±aの許容範囲を決めておいて、「確率pで当たるくじがある。このくじをN回引いたときに、当たりくじの割合Qが p-a < Q < p+a になる確率を90 %以上にするためには、Nはいくら以上が必要か」といった計算は可能です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142358890990bin********bin********さん2020/12/16 15:26大数の法則では、一定の基準はありませんが、たとえば±aの許容範囲を決めておいて、「確率pで当たるくじがある。このくじをN回引いたときに、当たりくじの割合Qが p-a < Q < p+a になる確率を90 %以上にするためには、Nはいくら以上が必要か」といった計算は可能です。ナイス!