高校1年生の女子です。
高校1年生の女子です。 最近部活を退部し、前からかっこいいな…程度に思って見ていた剣術を習いたいと思っています。 銀魂やるろうに剣心から入り、日本史に興味を持つようになってからは新選組が好きで、天然理心流をやってみたいと思うようになりました。 習うからには本気で上手くなりたいです。 そこで、 東京にある道場に習いに行きたいのですが、新選組への憧れだけで門人会へ行くと長く続かず辞めてしまう方が多いと伺ったのですが、本当でしょうか? また、私は武道の経験がなく、武道の師範は厳しい方が多いイメージなので怯んでビクビクしてしまわないか不安です…。武道初心者でも厳しい師範のもとやっていけるでしょうか? つかぬ事を訊いてしまい申し訳ないのですが、ご意見や情報をくださると嬉しいです。
ベストアンサー
指導者の厳しさは道場によって違うので、「行ってみなければ分からない」という部分はあります。 もちろん、サイトの案内などで分かる部分もありますが。 たとえばこちらの道場は、興味本位の人はお断りである旨を述べておられます。 http://tennenrishinryu.com/guide.html 逆に、こちらは「和気あいあい」とあるので、もう少しマイルドにやっているのだと思われます。 http://genzaburou.com/tennenrishinryu/rishin_adm.html ただ、天然理心流は「撃剣稽古」をやる道場もあり、これは剣道のように防具をつけて竹刀で打ち合うものを指します。 形[かた]のみである流派と異なり、体力的にかなり大変になります。 憧れだけで始めた人の多くが脱落する理由の1つは、おそらくこういった部分にあるのでしょう。 よって、指導者の厳しさ以前に、稽古についていけるかどうかも重要だと思います。 入門前提でない見学が可能であれば、事前に必ず見学し、可能であれば体験もさせてもらいましょう。 道場も師範も、簡単に決めないほうが良いので、じっくり確かめてから続けられるところを選んでください。
質問者からのお礼コメント
皆さん本当に詳しくありがとうございました…! ものすごく迷ったのですが、個人的に一番なるほど…!となった回答にベストアンサーを付けさせて頂きたいと思います。 本当に本当に助かりました!剣術、頑張ってみようと思います!
お礼日時:2020/12/28 20:37