コメは今の価値にすると10キロ2万円ですし野菜も今の10倍です。
豪農以外はヒエや粟に野菜を混ぜた物とかでしょうね、武士でさえ良くて大盛りのご飯と味噌汁沢庵数切れ里芋数個とかです。
エンゲル係数は相当高かったですね、武士の知行が50万円として世話人に20万円払って30万円で家族を養って経費も捻出しなければいけません。
ただ当時の外国人の記述を見るとみんな笑っていて貧しいながらも幸福な様だと言っています。
お米は検地されていますがその他の野菜などは把握出来ておらず又年貢40%とかでも実質20%ぐらいだった様です、水呑百姓と呼ばれる土地を借りて耕している人は大変だったとは思いますね。