回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2021/1/5 10:261111回答なぜ海上自衛隊の艦隊を、連合艦隊とは呼ばないのですか?なぜ海上自衛隊の艦隊を、連合艦隊とは呼ばないのですか? 歴史 | ミリタリー・92閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142367875240pyy********pyy********さん2021/1/6 13:02連合艦隊隷下の艦隊(通称「ナンバー艦隊」と言います)は、平時から水上艦艇部隊(戦隊・水雷戦隊)、潜水艦部隊、航空部隊、支援艦艇を以て編成されていました。 このナンバー艦隊2個以上を以て編成されたのが連合艦隊です。 一方、海上自衛隊では、任務の内容に応じて、護衛艦隊・潜水艦隊・掃海隊群・航空集団といった上級部隊から適した艦艇や航空部隊を引き抜いて、都度、艦隊を編成(これを任務部隊といいます)するので、平時から全部隊を指揮統率する上級の艦隊が必要ないのです。ナイス!pyy********pyy********さん2021/1/6 13:03ただし、自衛隊関連の書籍では「自衛艦隊が連合艦隊に相当する」と書かれているものも一部にあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142367875240pf_********pf_********さん2021/1/5 21:26連合艦隊というのは2つ以上の艦隊で編成されます 海上自衛隊には自衛艦隊しかないから連合艦隊にはならない 可能性はないけど将来、米軍並みに大きくなって太平洋艦隊やインド洋艦隊とか作れば連合艦隊作れるかもねナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142367875240oum********oum********さん2021/1/5 18:0067年前に自衛隊が出来た時に自衛隊法という法律が作られましたが、海上自衛隊内部の組織として、連合艦隊にあたる主力部隊の名称案として『連合自衛艦隊』が出ましたが、最終的に『自衛艦隊』という名称を用いるという事で法案化されました。 名称を決定するにあたっての細かな経緯は知りませんが、無用の軋轢を避け、政治問題化させないようにする意図があったものと推測されます。 そもそも設立時の海自はアメリカ海軍のお古のフリゲート艦しか持ってませんでしたから連合艦隊を名乗る程の規模もなかった訳ですが・・・ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142367875240米屋 金六米屋 金六さんカテゴリマスター2021/1/5 15:41艦隊が連合して作戦する必要が無いからです。 真珠湾やミッドウエーに攻略に行くわけではないですから、、 現在海上自衛隊は4つの護衛艦隊群があります、これは2つの艦隊で1護衛隊群が構成されておりこの中に航空母艦が1隻と2隻のイージス艦が入り7隻の駆逐艦で構成されます。これを88艦隊と言います。ですので佐世保、呉、舞鶴、横須賀に配備されています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142367875242ひいおじいちゃんひいおじいちゃんさん2021/1/5 11:52そう呼ぶ理由がありません。2人がナイス!していますナイス!