大学受験について質問です。私は私立の偏差値50程度の高校に通う高2です。明日第一志望理由書提出なのですがかなり迷っているので助言してください。
大学受験について質問です。私は私立の偏差値50程度の高校に通う高2です。明日第一志望理由書提出なのですがかなり迷っているので助言してください。 私は学校の中でもかなりのバカで、評定平均は2.5くらいです。理系コースに行ったのですが、文系の方が断然得意です。しかし、看護学部に行こうか、その他文系大学に行こうか迷っています。この全く系統の違う大学で迷うのは私しかいないと思うのですが、どちらも捨てきれません。看護大学になぜ行きたいかと聞かれたら、やはり患者様に感謝されたり、助けることにやりがいを感じると思ったからです。実習がつらくて嫌になるという意見も分かりますがなりたいという気持ちが強いです。しかし、看護大学に行くと将来が絞られてくると思うので、そこの覚悟が私には足りていません。文系大学に行き、一般企業の商品企画などをやりたいという気持ちもあります。勉強面は自習室を借り、苦手な英語を中学からやり直そうと思っています。こんな私に第一志望決め方や勉強法などを教えてください。長々と失礼します。
大学受験・28閲覧・50
ベストアンサー
私も状況は少し違いますが、看護学校に行くか、語学系の学校に行くか迷いました。 私も看護学校に行くと看護師になるしかないし、覚悟が足りなくて途中で辞めたら何にもなれないということを考えて看護学校に行く決断ができませんでした。 結果を言うとどちらの学校も選びました。 語学系の学校に行ってから今年から看護学校に通います。 私はどちらも専門学校にしたので合計5年で二つのやりたかったことを叶えられます。 質問者さんは看護大学じゃないと絶対いけないんですか?助産師や保健師になるわけじゃないなら専門学校でもいいと思います。資格取ったあとに大学行き直すのもありかと思います。 看護学校は現役でいかないと倍率も上がりますし、面接で必ずなんでこの学校行ってから来たの?看護師に本当たなりたいの?など聞かれます。 看護師は決してドラマの中のようなキラキラしたようなものではないと思います。助けることができないで亡くなってしまう患者さんもいるし、感謝されないで逆ギレされることもあると思います。でもそれでも私も素敵な職業だと思います。 第一志望の決め方は難しいですが、本当に自分が今やりたい、これからもずっと働きたいと思う方にした方がいいと思います。 私の意見ですが、看護師なら病院で働く以外にも企業で働く人もいますし、将来的に結婚しても、子供ができても働く方法が色々あります。 勉強方法はまず志望校を決めることだと思います。志望校が定まらないと受験科目や傾向もわからないので。私は志望校を決めてからな方がやる気がでて勉強できました。 答えになってないかもしれませんが、後悔のないように自分の意思で決めてくださいね。応援しています。
質問者からのお礼コメント
遅くなってしまい申し訳ないです。結局、経営学部を選択しました。後悔しないよう勉強に励みたいと思います。
お礼日時:3/6 4:54