賃貸に備え付けのエアコン交換について
賃貸に備え付けのエアコン交換について 14年物の室外機が70db前後の音をだすように(明らかにファンに異常がある音とかではないため、単に経年劣化だと思います)なったため、先日、管理会社を通して業者に確認をしていただきました。 結果として特に異常は見つけられなかったものの、費用は管理会社?業者?持ちでエアコン交換しますとのことだったのですが、故障もしてないのに交換してもらえるものなのでしょうか。
ベストアンサー
契約時に標準設備として備え付けられていたエアコンなら、それも含めて賃貸契約していますので、賃借人が通常の使用とは異なる使用をして壊したなどという事情でもないかぎり、標準設備の修繕は大家の責任です。賃借人に請求が来ることはありません。 「故障もしてないのに」と書いてありますが、室外機が大きな音を出すようになったというのも「故障」の一種ですから、確実に故障しています。 「結果として特に異常は見つけられなかった」というのは「故障していなかった」という意味ではなく「故障の原因が見つけられなかった」という意味なので、みつけられないなら修理できませんから、交換はやむないことでしょうね。 たぶんないとは思いますが、万一交換代を請求されるようなら、そのように主張して拒否するといいと思います。 それと交換の際に立ち会えるなら「しっかりと15分間エアパージをお願いします」と伝えるといいですよ。今の時期なら暇ですから、規定通りちゃんとやってくれることでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/17 0:19