民法の物権法について質問です。
民法の物権法について質問です。 次の設問の答えを教えて下さい。 A が所有する甲土地とBが所有する乙土地は隣り合って存在している。Bが乙土地上に設置した石垣の一部が台風により壊れ、大きな石(丙)が、甲土地上に落下し、そのまま放置されている。 ①AはBに対して、どのような請求をすることができるか。また、石垣が不安定な状態であり、甲土地上にさらに石が落下しそうな場合には、どのような請求をすることができるだろうか。 ②BはAに対し、何らかの請求をすることができるか。
1人が共感しています
ベストアンサー
A が所有する甲土地とBが所有する乙土地は隣り合って存在している。Bが乙土地上に設置した石垣の一部が台風により壊れ、大きな石(丙)が、甲土地上に落下し、そのまま放置されている。 ①AはBに対して、どのような請求をすることができるか。また、石垣が不安定な状態であり、甲土地上にさらに石が落下しそうな場合には、どのような請求をすることができるだろうか。 まずAはBに甲土地上からの収去を求めることができる。 此の法的構成は所有権に基づく妨害排除請求権である。 ②BはAに対し、何らかの請求をすることができるか。 Bに対しては所有権に基づく物権的返還請求権である。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 お陰で助かりました。
お礼日時:1/21 17:18