あくまで自粛だから個人の判断でしょう。
緊急事態宣言が出ていても、スキー場に行く人がいることは容易に想定される中で、緊急事態宣言が出ていなくともリスク回避のためにスキーに行かないか、それでも行くか…も個人の判断です。COVID19のウイルス学的特徴が全て判明しているわけではなく、飛沫中のウイルスの感染性がどれくらいの期間維持されるかさえ明確ではありません。あくまで疫学調査的に設定されたウイルス対策が万能なはずはなく、発症してウイルスをばら撒いている人が近くに1人でもいれば感染リスクが高く、たまたまいなければリスクが低いだけのことです。緊急事態宣言が出された地域の人が悪いのではなく、人口密度が高いために感染リスクが高い中で生活しているだけなので、緊急事態宣言が出ていない地域の人が人口密度の高いスキー場などに行く場合は、緊急事態宣言の地域の方を責めることはできないでしょう。