バイクのタイヤについての質問です。 トリシティなので3輪バイクなのですが、前タイヤが細いのでワイド化しようと思います。
バイクのタイヤについての質問です。 トリシティなので3輪バイクなのですが、前タイヤが細いのでワイド化しようと思います。 ホイルは変えないのでタイヤの幅を1つアップするだけなので少しだけワイドになるだけ(自己満)なのですが、サイズ的にリア用のタイヤしかありませんでした。 そこでですが、リア用のタイヤをフロントに持ってくると操縦感や燃費、消耗が早くなる、水の排水が上手く出来ず雨時の運転が危ないとの事ですが、単純にタイヤの向きを逆にしてあげればそれらは解消できるのでしょうか? それとも向きを逆にする方がもっと不都合が多いでしょうか? 本来はメーカー推奨の使用方法で使うのが一番なのでしょうが見た目を変えたいという思いからタイヤ交換を考えています。
ちなみにタイヤはミシュランのシティーグリップ2になります。
ベストアンサー
回転方向を逆にすればOKではあります。 リア用を謳うタイヤは回転方向指定がある場合、矢印の横にREARと表記されている場合がありますが、リアに使うならこの方向で、ということなので、フロントに使う際は逆になるように組みます。 ハの字のタイヤパターンの場合、装着状態でバイクを前方から見ても、後方から見てもパターンが同じ、「ハ」になるのが正解です。 厳密にはフロント用とリア用ではプロファイルが違う(断面の形が違う)ことが多いので、直進性や旋回性など若干影響が出ます。 そこまで気になるようならば純正サイズを装着すべきですね!
1人がナイス!しています