ID非公開ID非公開さん2021/1/11 13:1511回答テザリングでPC利用、8時間リモート会議を行った場合。テザリングでPC利用、8時間リモート会議を行った場合。 どのくらいのギガ使用量になりますか? 初めての経験なので不安です。 目安や経験談、お教えください。…続きを読むスマートフォン | インターネット接続・106閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142370946840ggb********ggb********さん2021/1/11 13:40あくまで計算による目安ですが。 ZOOMを例にしますと、こちらを見ると、「高画質ビデオ」のミーティングで必要な帯域は上り800Kbps、下り1Mbpsとなっています。 https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360004667592-%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84 上りというのはこちらの映像や音声の送信です。下りは受信です。 会議ですので、当然送受信とも必要ですので、この両方が必要です。 これは合計で0.225MB/sに相当します。(1秒間あたり0.225MB) つまり1時間だと810MBですので、8時間なら6.48GBということになります。 同様に計算して720pHDで10.8GB、1080pHDで19.8GBということになります。 しかしあくまでこれは計算値です。 必要な帯域というのは、このぐらいのスピードであれば止まったりしませんよと言う数値ですので、言うなれば最大の通信量と考えて良いでしょう。 あまり動きのない動画なら、これらよりはいくらか通信量は少なくなります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142370946840ggb********ggb********さん2021/1/11 13:40あくまで計算による目安ですが。 ZOOMを例にしますと、こちらを見ると、「高画質ビデオ」のミーティングで必要な帯域は上り800Kbps、下り1Mbpsとなっています。 https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360004667592-%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84 上りというのはこちらの映像や音声の送信です。下りは受信です。 会議ですので、当然送受信とも必要ですので、この両方が必要です。 これは合計で0.225MB/sに相当します。(1秒間あたり0.225MB) つまり1時間だと810MBですので、8時間なら6.48GBということになります。 同様に計算して720pHDで10.8GB、1080pHDで19.8GBということになります。 しかしあくまでこれは計算値です。 必要な帯域というのは、このぐらいのスピードであれば止まったりしませんよと言う数値ですので、言うなれば最大の通信量と考えて良いでしょう。 あまり動きのない動画なら、これらよりはいくらか通信量は少なくなります。ナイス!