扶養やローン控除など節税のことを調べていますが、よくわかりません。 ①銀行よりローンを組む際に、2人でのローンにしました。
扶養やローン控除など節税のことを調べていますが、よくわかりません。 ①銀行よりローンを組む際に、2人でのローンにしました。 ②私は主人の扶養に入りません。 今年子供が産まれるのですが、どちらの扶養に入れた方がお得などありますか?? ③ローン控除の間は夫婦どちらもふるさと納税はしないほうがいいですよね?? 他にも節税に関して、アドバイスや助言あれば教えていただきたいです!!!
ベストアンサー
具体的な数字書かれてないので、何とも言えませんが、、、 「ローン控除など節税のことを調べていますが、よくわかりません」 マズ↑であるなら、現時点で住ロ控除を無駄にしている可能性アリ。要確認。 ①組み方や金利・持分や出資など内容が不明 ②「入りません」? 入れるのに入らないと言う事?単に貴方の所得が多くては「入れない」のではなく? 税金上の扶養は、、、 子供はどちらの扶養に入れても同じ。仮に妻の扶養に入れて住民税が非課税になるのであれば、妻に入れた方がイイ場合はあります。 が、それ以上は住ロ控除等実際の数字による。 ③いいえ。 気を付けるのは「住ロ控除の期間中に確定申告する年」だけ。 また、仮に↑の場合。住ロ控除が無駄になるケースはあるが、、、 その場合は、住ロ控除が無駄になると言う事は、そもそも税額が減るからですので、無駄と減った税額はほぼトントンで大差ないので、結果的にはほぼ同じ。 そもそも、ふるさと納税は住民税の先払い。先に払うか通常通り後で払うかの違いで、税金だけで言えば最低負担がある分ふるさと納税の方が損。 メリットは、返礼品の価値からこの損を差し引いた部分。 1K8LROR
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
いつもアドバイスありがとうございます^^⭐︎
お礼日時:3/9 11:42