ベストアンサー
①融資(創業融資はほぼ公庫です。地方自治体の制度融資や民間金融機関も選択肢ではありますが、公庫が一番審査が緩いので公庫でダメなら他もダメだと思った方がいいです) ②補助金/助成金(地方自治体独自の創業補助金と小規模事業者持続化補助金しか実質的には使えません) ③クラウドファンディング(CAMPFIRE←日本最大のCFサイトなので、CFをやるならはじめはここが一番いいです) ④親族・友人からの借入(あまりおすすめはしませんが方法のひとつではあります) ⑤個人投資家やVCからの投資(実際は無理でしょう。個人相手では投資のうまみが無いので投資家を見つけられない) ⑥ビジネスコンテストに出て入賞する(賞金が出たり優秀者には融資が出やすくなったりする) ⑦私募債(利息が高くなりがちなのと、引受人(購入者)を見つけるのが難しい) 大体こんなものではないでしょうか? 実質的には創業資金を作る方法は、 ①自己資金をためる ②公庫で融資を受ける ③創業補助金や持続化補助金を申請してみる ④家族から借りる この4つしか選択肢にならないでしょう。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/14 9:00
ありがとうございました。 大変参考になりました。感謝します。
質問者からのお礼コメント
参考にして、準備作業に入ります。ありがとうございました。
お礼日時:1/20 10:03