新車の大型送迎バス(前扉・路線タイプ)について、
新車の大型送迎バス(前扉・路線タイプ)について、 2014年に大型の新型車(詳細は省きます)に対して衝突被害軽減ブレーキ搭載の義務化が施行されましたが、前述のバス等は通路を立席として見なしている為に義務化の対象外となっています。 これに伴い、新車で衝突被害軽減ブレーキが搭載されていない前述のバスは高速道路を走行できなくなると噂で聞いたのですが本当なんでしょうか?もちろん、立席や補助席は使用しない前提で。 今後、送迎ルートに高速道路を走行しなければならない場合は旧型の車両や、観光バスタイプを使用するしかないのでしょうか?
ベストアンサー
つい2年ほど前に見た日野、いすゞの前ドア路線バスタイプのカタログには、たしかに「高速道路は走行できない」と記載がありましたね。 使う使わないはともかく、今は立ち席が定員に含まれている段階で、高速道路は走行不可なのではないでしょうか。 ご参照ください。https://www.hino.co.jp/blueribbon_rainbow/lineup/index.html?anchor=diesel
質問者からのお礼コメント
すごく参考になる情報でした、リンクまで貼って頂いたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。しかし、色々なシチュエーションを想定してメーカーや関係省庁も具体例を挙げて説明をしてほしいものですね。 大変ありがとうございました。
お礼日時:1/19 21:11