ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 19:00
2回答
10年ほど前に歯根治療をし、銀歯になった歯があったのですが、最近になって酷く痛みだし、膿がたまり顔がパンパンに腫れてしまい、以前治療した歯科で見てもらうと、感染を起こしていて、抜かないといけないと言われ
10年ほど前に歯根治療をし、銀歯になった歯があったのですが、最近になって酷く痛みだし、膿がたまり顔がパンパンに腫れてしまい、以前治療した歯科で見てもらうと、感染を起こしていて、抜かないといけないと言われ たので別の歯科に行き歯を半分だけ残して、半分は抜歯という方法で治療してもらうことになりました。抜歯をして、根幹の治療も順調に進み、治療の最終日に先生が処置をしながら綿栓がいっぱいでてきた。混在してたのか〜って仰っていて、どういうこと?と思ったのですが、調べてもよく分かりません。 以前の歯科が取り忘れたとかその様な事でしょうか?詳しい方教えて頂きたいです。
2人が共感しています
ベストアンサー
抗生剤入りの綿栓ですからね。 多分それが細菌感染で膿んだのではないでしょうかね。 取り忘れですね、 がんばってくださいね。
1人がナイス!しています