ザリガニについて 二匹のアメザリをそれぞれ虫かご水槽(ロカボーイ+ちょびっと砂利+ザリサイズくらいの流木)にて飼育しています。
ザリガニについて 二匹のアメザリをそれぞれ虫かご水槽(ロカボーイ+ちょびっと砂利+ザリサイズくらいの流木)にて飼育しています。 あまり人が通らない階段の半ばで、日もそんなにあたらないけど玄関を開け閉めすると風が通るような場所です。 どちらも水槽に入れてしばらくはカサカサ動き回ったりチューブに登ったりたまに威嚇する様子が見れたのですが、しばらくすると基本は隠れ家の中にいて夕方5~6時のみ流木に居たりエアーのチューブを登ったりするのみです。 エサもその時間に合わせないと一日食べないみたいで、そして私の目の前では絶対に食べないので、食べたんだか、ろ過に消えていったのかいまいちわかりません。 ザリガニってこんな感じですか?それとも飼育環境が悪い所があるのでしょうか。 水槽の全面的な掃除をしたりするとまた動き回る感じになりますがしばらくするとまた引きこもりになってしまいます。 安心してこもるのか、環境が悪くて力をセーブしているのかどっちなのでしょうか。 それとロカボーイの中のスポンジの交換なんですが、一か月を目安に行っておりますが2週間くらいでエアーのパワーが落ちる気がします、2週間でかえたほうがよいのでしょうか?
ベストアンサー
昔飼っていましたが、そんな感じですよ。 当方は何も分からず2匹一緒に入れていました。 相当、水が汚くなっても平気なので飼育環境は問題無いと思いますが、水温が低いと動きは少なくなりますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。そんな感じと言ってくださった方にベストアンサーにします。
お礼日時:1/21 0:55