還元系漂白剤でもおちない場合は… 以前、高価な白いワイシャツを塩素系漂白剤でつけてしまい、 黄色く変色してしまいました…
還元系漂白剤でもおちない場合は… 以前、高価な白いワイシャツを塩素系漂白剤でつけてしまい、 黄色く変色してしまいました… 還元系の漂白剤でつければ戻ると聞き、 お湯に入れてつけてますが、一時間つけておいてもまったくとれていません・・・ もうダメなのでしょうか…
洗濯、クリーニング・70閲覧
ベストアンサー
塩素による変化は還元すればかならず治るわけではないですね。 試してみるとしたら塩素は酸化になるので反対の還元をしてみる、程度です。 この知恵でも白い綿製品は塩素漂白って簡単に答えている人かなりいますが、白い綿でも繊維は脆化(ぜいか・溶けて細くなる)させます。酸化=腐食ですからね。 それと最近の服はいろんな加工がされていますから、その加工が塩素により反応して色が変わったりもするし、一番多いのは真っ白の綿製品のほとんどに付けられている蛍光増白剤の変色。ほとんどが黄ばみますね。 直るかどうかはわからないし今どうやってつけ置きしているかもわからないけど・・・ 塩素反応により変化している場合だと、塩素中和で改善することがあります。チオ硫酸ソーダを使いますが、金魚鉢に水道水を入れた時、塩素を抜くハイポがチオ硫酸です。 結晶化しているので適当に水に溶かしてつけ置きします。中和は一瞬で居割りますが、変色が出た場合は数時間つけ置きします。 ハイドロを使う場合は つけ置きする場合、水温は40度程度まで上げたほうが還元力は強くなりますので温度を上げる、濃度を濃くするなど調整を。 還元剤は水温を40℃以上程度まで上げると20分程度で還元力はほぼなくなります。 水温を上げたら20分程度を目安につけ置き、薄くなるようなら作り変えてまたつけ置きを。 濃い状態で長時間つけ置きすると変色が出るので20分程度。濃い濃度で数時間のつけ置きはしないほうがいいです。 治ったらラッキー程度で。 自己責任でね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。やってみます!
お礼日時:1/16 22:02