いきんでる最中、助産師さんはいないもの?
いきんでる最中、助産師さんはいないもの? 出産でいきみ始めてから、助産師さんが「ちょっとすみません」と何度か退室し、ひとりぼっちでした。 とても心細くトラウマになり、乗り越えられずに苦しんでいます…。 さすがにいよいよ生まれるという時は助産師さんもいてくれましたが…。 初産だったのですが、これが普通なんでしょうか…?
妊娠、出産・85閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
いきんでる時ってことはもう分娩台に上がっているときですか? 私は1人目の時は病院に着いてから出産が終わるまで助産師さんがいてくれました。 2人目の時は助産師さんたちの交代の時間だったのか陣痛がきつくなってきたらナースコール押してと言われ1人で陣痛耐えてました。 もう1人じゃ耐えられない!ってなってからは助産師さんが付きっきりでおしり押してくれました。 たぶん状況などで付きっきりではいられない時もあるんだと思います。 ですが分娩台に上がっていて出産中なら離れることは無いと思います。
分娩台に上がり、足を広げていきんでいる時でした… 陣痛中も助産師さんたちは私にモニターを着けていなくなり、ほぼひとりで陣痛に耐えました。(辛くなったらナースコール押してとも言われず、小心者の私はナースコール押せませんでした…) 陣痛中助産師さんがいたのはモニターをつける時と外す時だけでした。 いきんでいいよと言われてからも半分くらいひとりでした。 やっぱり普通はいきみ始めたらひとりなんてことはないんですね… 友達にもそんな人はいなかったので、トラウマになったのが悔しくて仕方ありません… 後で聞いたら、特別忙しい訳ではなかったそうです。 お2人目出産決意されて凄いです!私はとても2人目を産めると思えず苦しいです… 言葉がまとまらずすみません。 ご回答ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
ご回答してくださったお二人の方、本当にありがとうございました。 これから出産される方が、コロナ禍で、どうか孤独でないようにと祈ります。 私は結局このトラウマを乗り越えられず、もう産まないと主人に伝えました。悲しいですが、少し心が軽くなりました。
お礼日時:1/23 1:31