住宅ローン控除及び贈与税の申告について、教えてください
住宅ローン控除及び贈与税の申告について、教えてください 【令和2年】 ・1月に土地建物合わせて私名義で2800万円の新築住宅を購入(一般住宅)し、既に居住済 ・土地建物で2800万、諸費用含め計2960万をハウスメーカーに支払い済 ・同じく1月に自分の母親から購入資金として1000万円の贈与を受ける(受贈者の条件を全て満たしています) ・贈与を受けた1000万円を購入資金に充て、1900万円の住宅ローンを組む ・住宅ローンの年末残高 1830万円 【令和3年】 ①税務署に住宅ローン控除申告する際、2800万から贈与を受けた1000万円を引いた1800万が控除の対象となる解釈でよろしいですか?ローン残高の1830万円ではないですよね? ②贈与税の申告は住宅ローン控除の申告と全く別物でしょうか?同一の様式で控除と贈与税申告が一回でできますでしょうか? 不足の情報等ありましたら、追記いたします。
ベストアンサー
①税務署に住宅ローン控除申告する際、2800万から贈与を受けた1000万円を引いた1800万が控除の対象となる解釈でよろしいですか?ローン残高の1830万円ではないですよね? 諸費用160万円のうちに建物の取得価額になるものが30万円を超えて含まれていなければ、あなたの解釈で正しい。 もし取得価額30万円超の金額が取得価額に含まれると、所得価額より住宅ローンの方が少なくなる。 ②贈与税の申告は住宅ローン控除の申告と全く別物でしょうか?同一の様式で控除と贈与税申告が一回でできますでしょうか? 多少の関連性はあるものの税目も別だし、贈与税の申告書と住宅借入金等特別控除に関する計算書類とは全く別物なので、同時に提出することはできるが、同一の申告書で両方の申告をすることは出ない。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。両方の申告に向けて準備していきます
お礼日時:1/22 21:19