ID非公開
ID非公開さん
2021/1/15 14:25
8回答
賢い子(結果的に賢くなった子供)は 「親から勉強しろ、て言われたことなかった」 と、よく(たまに?)聞きます。 それは、
賢い子(結果的に賢くなった子供)は 「親から勉強しろ、て言われたことなかった」 と、よく(たまに?)聞きます。 それは、 ・勉強しなくてもできた ・自ら勉強しようと思ってしていたから、言われなかった ・小学校の宿題以外はしていなかったが、いざ受験などになると少しですごくできた など、、? ご経験者の方、お答えください。
その他、でも構いません。 また、小学校時代は、宿題以外の家庭学習はいつ頃からどのようにされていましたか?宿題だけなどもありますか? こちらは、余力がありましたらでけっこうです。
小学校・142閲覧
ベストアンサー
偏差値71の高3女子です。 幼稚園から私立に通っていて、小学校受験を経験しました。小学生時代はあまり勉強が出来なくて、特に進学校だったため定期テストが大変でした。ここで鍛えられたため中学校へは首席で入学しましたが、中学校でもとてもとてもおバカさんでした。テストの意味すら…という感じです。それでも母は勉強しなさい!とは言いませんでした。 でも、自分で言うのも気が引けますが、そこそこ裕福な家庭なので、勉強しなくてもいいよと言う訳ではありませんでしたし、大学は行くのが当たり前な家庭です。(明日合格発表です) 母いわく「本人が焦りを感じるまで放っておく」ようです。幼い頃からアナウンサーになるのが夢だったので、「私が大学に行かないと言うわけが無い」と思って信じてくれていたのだと思います。 本当に、勉強はできないタイプでしたが、高校が楽しくてついに高偏差値をたたき出しましたので、勉強しなさいと言わなくても恐らくどうにかなるのだと思います。 お役に立てれば幸いです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
現役の学生さんにお話うかがえて嬉しかったです♪楽しくためになるお話ありがとうございました!
お礼日時:1/21 22:40