ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 0:28
3回答
今インフラ系のエンジニアを目指して、そういう系の専門学校に通って勉強しているんですが、
今インフラ系のエンジニアを目指して、そういう系の専門学校に通って勉強しているんですが、 インフラ系ということでLinuxの勉強をそれなりにしています。 ちょっと話変わって、私は今、WindowsのデスクトップPCとMacBookAirを持っています。 MacBookAirは小さい頃からずっと欲しくてやっとお金が貯まり最近購入したばかりです。 それで本題なんですが、Macを買ったのとLinuxの勉強を始めたのが重なり、Linuxの勉強で手一杯でほぼMacに触わることが出来ていません。ネットサーフィンぐらいしか出来ていない状態です… そこで聞きたいんですが、インフラ系のエンジニアになるにあたってLinux、Windowsについての知識や操作がある程度あるのよりは、2つプラスMacもそれなりに使える状態であった方がいいのでしょうか? Macを買ってLinuxを勉強し始めて思ったのが、WindowsとLinuxだけで十分じゃねって思うようになりました。
プラスで聞きたいんですが、インフラエンジニアとかネットワーク、セキュリティ系のエンジニアで仕事に繋がるような目的でMacを使ってる方はいますか?
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 0:38
多くの環境を知っているのはプラスかと思いますが、同時期に異環境を学習するのは、あまりオススメできないような気がします。sed周りとか、挙動違ってきますよね。無用な混乱等が起きて、学習効率は下がることはありえるかと思います。インフラ系で、WindowsとLinuxだけで十分かと言われれば、十分かとは思います。
1人がナイス!しています