ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 11:35
13回答
男子高校生2年生です。
男子高校生2年生です。 2021年の年末に富士山に登って2022年の初日の出を見たいと思っています。 1人で登山したいです。 そこで疑問なのが 富士山はツアーや登山経験がない方でも登れる、 (調べた感じだとコロナ前は「富士山登山ご来光ツアー」みたいなのがあったようなので。) という情報もあれば 富士山を初心者が1人で登るのは危ない、(冬だから?) という情報もあり、正直調べてもよく分かっていない状態です。 私は1度標高2000メートルくらいの山形にある月山という山に1度登山靴やウェアを揃えて祖父とその友人達と夏 (当然朝はすごく寒かった)に登ったことがあり、そのときは難なく登頂出来たのですが 冬の富士山は別格だと思っています。 質問としては、 1.登山経験がほとんどない者でも冬の富士山山頂まで登れるのか。 2. 1.は1人でも達成できるか 3. 1.ができないならどうすれば登れるようになるのか 読みにくい質問かとは思いますが、回答よろしくお願いします。
皆さん回答ありがとうございます☺️ 想像以上に多くの意見をいただき、そして具体的な内容が多く有難い限りです。 別格とは予想していましたが現状では難しいどころか 即死しそうなので今年は諦めて 今年の雪解けから数年間登山を本格的に練習し必要なスキル、体力、技術などを習得しようと思います。 また度々知恵袋で意見を参考にする機会があるかと思いますがそのときはよろしくお願いします。 回答ありがとうございました!☺️
登山・122閲覧
ベストアンサー
1.登山経験がほとんどない者でも冬の富士山山頂まで登れるのか。 ⇒登れない。 2. 1.は1人でも達成できるか ⇒できない 3. 1.ができないならどうすれば登れるようになるのか ⇒夏の登山から初めて体力・技術を身につけた後、冬の登山の体力・技術を身につける。それでも冬の富士山は難しいです。 運・不運の要素が大きい。 転倒した際に止まりません。転倒しない為の技術と転倒した際に止まる為の技術を身につけなければチャレンジできません。 可能性が高いのは、 夏の登山から初めて体力・技術を身につけた後、冬の登山の体力・技術を身につけた後、ガイドを雇ってチャレンジする、というパターンです。 そうでなければ相当難しいと思いますよ。 それでも登山は楽しいものなので是非始めてみて下さいな。
質問者からのお礼コメント
みなさん回答ありがとうございました! 数年間練習してみます!
お礼日時:1/22 22:56