lar********lar********さん2021/1/16 12:4333回答ポケモンGOについてです。 最近始めました。 同じポケモンでも、評価が高いのとCPが高いの、どちらを進化させていった方がいいのでしょうか?ポケモンGOについてです。 最近始めました。 同じポケモンでも、評価が高いのとCPが高いの、どちらを進化させていった方がいいのでしょうか? …続きを読むポケットモンスター | 携帯型ゲーム全般・16閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373388490rau********rau********さんカテゴリマスター2021/1/18 10:13高CPの高個体値のポケモンを育成しましょう 高CPの低個体値のポケモンは、育成せず技だけ変更してそのまま使います 進化だけならしても良いでしょう 低CPの高個体値のポケモンは、TL40付近になって他に何も育成するものがなくなったら育成すると良いでしょうナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373388490rau********rau********さんカテゴリマスター2021/1/18 10:13高CPの高個体値のポケモンを育成しましょう 高CPの低個体値のポケモンは、育成せず技だけ変更してそのまま使います 進化だけならしても良いでしょう 低CPの高個体値のポケモンは、TL40付近になって他に何も育成するものがなくなったら育成すると良いでしょうナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373388490Animales EconomicoAnimales Economicoさん2021/1/16 13:41最初はCP優先です。 個体値に関係なく、とにかく最大CPの同じ種類の対策ポケモンを4~6匹ずつ、各レベル5レイドボスごとに揃えるのが最優先です。 評価は個体値についてのものです。ポケモンGOでの定番ポケモンの強さは、任天堂のものと異なって個体値の影響よりも、種族値とポケモンレベルでほとんど決まります。なので、ハピナス系を除いて定番ポケモンは個体値より、定番であること(=種族値)とCPが高いこと(ポケモンレベル)が初期では最優先されます。でないと、強化コストで星の砂、飴不足でまともに利用できるポケモンが得られません。 一旦、レベルが40ぐらいになると、今度は個体値重視です。 主眼はコレクション。 ゴミのようなスペックのマイナー差も気にして結構、すでにCP重視で作った戦隊があるわけですから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373388490ghostghostさん2021/1/16 12:45評価が高い方がいいです。 そちらの方が能力が優れているからです。 後々、自分で使っているうちにわかってきます。ナイス!