DAWソフトreaperのVSTについての質問です。
DAWソフトreaperのVSTについての質問です。 VSThostを使わずに、ギターのVSTiにエフェクトのVSTをかけたりアンプのVSTを通して音を鳴らす方法はありますか? 初歩的な質問すみません(--;)
DTM・7閲覧
ベストアンサー
もちろんできます。DAWはそれができないと始まりません。 VSTiと同じトラックで、VSTiより後ろに新しくエフェクトやアンプのVSTを挿してやればOKです。 実にシンプルです。 こういうやり方をインサートエフェクトといいます。 ただ、これだと元の音へ完全に重ねがけしてしまいますね。 もし何らかの理由で元の音も残しておきたいということであれば、他のトラックにセンドしてやる必要があります。 やり方は、Google( https://www.google.co.jp/ )で「REAPER センド」とか「REAPER センドリターン」とか検索すれば出てきますので、必要に応じて参考にしてください。 まぁ、まずはインサートに慣れてからですね。 いずれにせよ、全てREAPERの中だけで完結する話ですので、基本的にVSTHostの出番は全くありません。
質問者からのお礼コメント
インサートエフェクトにセンドリターン... たぶん初歩的なことだと思うのですが、はじめて知りました。 詳しい回答、大変感謝です(^o^;)
お礼日時:1/22 10:23