ここ四、五年戦隊はおもちゃの売り上げがかなり悪いと聞きました。
ここ四、五年戦隊はおもちゃの売り上げがかなり悪いと聞きました。 そうとうな変化球だったルパパトとキュウレンジャーが低調だったのは理解できますが、ストレートに戻したキラメイジャーとリュウソウジャーも悪かったのはなぜでしょうか? また、このうえゼンカイジャーまで売り上げが悪かったらシリーズも打ち切りもありえるのでしょうか?
ベストアンサー
まずリュウソウジャーからは従来より一か月遅い3月放送なので、ルパパト以前の戦隊より売り上げが落ちるのは当然であること、そして両作ともクリスマス商戦用の大型商品を出さなかったこともあると思います。 リュウソウジャーは序盤にファイブナイツの大箱を出しはしましたが、最終ロボは特に巨大でもないヨクリュウオー、キラメイジャーは大箱すら出していません(なりきりセットで高額なのは出てますが) なので商品単価の高い商品を出してこなかったため数字上厳しいことになった、とこの2つが建前というかデータとして言えることで、僕の主観としてはやはり商品自体の魅力が低かったになってしまうかなと思います。 リュウソウジャーは安定した恐竜モチーフでスーツもロボもカッコいいのですが、認識能力を持ったアイテムが変身道具ではなく剣ということで何か違う。 ロボも合体の仕方が中途半端で、揃えて合体させたいという欲があまり出ないんですよね。 レッドを除く4体の騎士竜とかボルケーノとかラプターとか、後半になるにつれ存在意義もないし、集めようとさせる気が無いとしか思えません。 これがシンケンのように単品ではあまり遊び甲斐が無くても、合体させるために欲しがるということがあれば変わったんでしょうが。 キラメイジャーに関しては申し訳ないですけどデザイン自体が残念かなと思います。 作品としては近年の中でもかなり面白くてお気に入りなのですが、なりきりもロボもどうも欲しいとは思えません。 勿論僕の主観なので僕に受けなくても子供に受けてくれれば問題はないのですが、9月以降キラメイジャーの玩具がランキングに入らないことからしても 厳しいのかなと思います。 戦隊が打ち切られるかどうかについてはこれまでも散々懸念されてきましたが、僕は可能性は薄いと思います。 仮に新しい新ヒーローを立ち上げても戦隊のように人気が出る保証もないですし、メタルヒーローを復活させてもまず戦隊より人気は出ないでしょう。 それにこれだけほぼ途切れず長期続けれるシリーズ自体がかなり稀有なので、ここにきて打ち切りは考えにくいかなと思います。 とはいえ戦隊はずっと黄信号続きなので、ゼンカイジャーについては45作品目ということでかなり気合を入れて作るから大丈夫、と思いたいのですがキュウレンジャーやリュウソウジャーの時も思っていたらあの残念な結果だったので、不安な気持ちも大きいです。
1人がナイス!しています