パソコンで漢字ファイル名を英数字に自動変換させるソフトはありませんか?
パソコンで漢字ファイル名を英数字に自動変換させるソフトはありませんか? パソコンで保管していた漢字を使ったファイル名のデータをNASで利用すると、パソコンから見る場合は良いのですが、Androidのスマホからみると文字化けしてしまいます。 NASはルーターの簡易なもので、ネットをみたところ、ルーター側に文字コード?を変える機能があれば文字化けしないような記載もみられたのですが、そうした機能はみあたりませんでした そこで表題のように一部のファイル名を英数字に変更したところ、当然ながらandroidのスマホでも文字化けせずに表示されました そこでご教示いただきたいのですが ①ファイル名を漢字から英数字に変更するソフトはないか ⇒漢字は読めないでしょうから、一定の英数字に変更してしまってもかまいません ②それともAndroidスマホ側でなんらかの設定やアプリなどを導入すれば文字化けしないでしょうか? 以上、説明がまわりくどく、お手数をおかけしますがご教示ください
ベストアンサー
Windowsであれば、エディタなどで rename \\NAS名\フォルダ名\漢字ファイル名 半角英数字名 : のようなテキストを作っておき、DOSプロンプトを起動し このテキストを流し込むのが簡単です。 dir \\NAS名\フォルダ名 などで事前に位置を確認しておきましょう。 コマンドアレルギーの場合は shiftJISファイル名プロトコルに対応したアンドロイドアプリを探す必要があります。
1人がナイス!しています
おはようございます。 丁寧な回答ありがとうございます。 まず、後者のアプリですが、ESファイルエクスプローラーというのがあって、おっしゃるように文字化けせずに表示できたそうですが、グーグルプレイストアからなくなり、一般サイトからの入手になり、やたらに広告が多くなるなどから事実上、使い物にならないのです。 やはり前者のやり方かなと思っています また簡易NASでFAT32しかうまく認識しないので、まともに動くのが128GBのUSBメモリーまでのようなので、そこにいれたファイルだけ手作業で半角英数字に変えようかと思っています すでにベストアンサーなのですが 後者のshiftJISファイル名に対応したファイラーアプリの情報がでてこないか、続けさせていただきます。 ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
今回はありがとうございました。 結局、アプリのほうは良いものがなく、別の手段(クラウド利用など)を考えます
お礼日時:1/17 21:53