ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 23:58
5回答
<桑沢デザイン研究所 入学 についての質問です>
<桑沢デザイン研究所 入学 についての質問です> 現在、私は普通科の高校2年生(今年の3月から3年)なのですが。将来はデザイン系統の仕事をするべく桑沢デザイン研究所に入学したいと考えています。 美大は 金銭面 と 絶対に留年できない という理由で断念しました。そして桑沢が第一志望なので、まずは自己推薦(AO)を受けて、落ちてしまったら普通に桑沢を受験しようと考えています。 質問はいくつかあります。 1 デッサンについて 2 ポートフォリオの内容について 3 面接で話す事について 質問1 デッサンについてです。今自分は美術の先生に教えて貰いながら数ヶ月前から少しずつデッサンを学び始めました。まだまだ本当に素人といった感じで正直焦っています。(下に画像有り) 高校3年になったら美術の予備校に通わせて貰える事にはなっていますが桑沢の資料を見ていると相当上手い作品が並んでいます。自分があそこまで上手くなれるのか不安で仕方ありません。実際に美大芸大、桑沢などの入試対策でデッサンを勉強していた方はどのぐらい描いてらしたのでしょうか。 質問2 AO入試ではポートフォリオが必要で桑沢の資料を読み、美術の先生に話を聞いてどのように作れば良いかは理解しました。ただ、自分はデザインというよりはイラストを描いてしかいなかったので載せられるものはこれからやるデッサンや色彩構成、あとはイラスト(二次創作ではありません)しかありません。それでも大丈夫でしょうか。立体作品等は苦手ですし、写真も特に分かりません。ロゴデザインなんて遊びでちょこっとそれっぽい事をやった事しかありません。パッケージデザインなんてもってのほかです。それでも大丈夫でしょうか……。桑沢に自己推薦で入られた方など答えて頂けたら幸いです。 質問3 最後はAOの面接についての質問です。 面接はポートフォリオを見せて自己アピール。そして面接をする。という事は分かっていて、その面接の中で好きな絵師や、何故デザインを学びたいと思ったか等が聞かれる、と知恵袋で拝見しました。 自分は世界的に有名なイラストレーターさんやデザイナーさんなど全然知らなくて本当に好きだと思ったTwitterの絵師さん等しか知らない人間です。 そしてデザインについて語れといわれてもありきたりの事しか現在は喋れないと思います。これではまずいでしょうか。この商品のパッケージに感銘を受けてなどと言えた方が良いのでしょうか……ただのサブカル好きな凡人だと思われてしまうのでしょうか? 桑沢デザイン研究所出身の方や在学している方。その他有識者、美大芸大などの方でも是非回答お願い致します!
1人が共感しています
ベストアンサー
去年AO入試で合格し、四月から桑沢に入学予定の高3です。 私も入試前に知恵袋をみていました。少しでもお役に立てればと思います。 はじめにお伝えしたいのは、説明会やオンライン面談に一度申し込み、直接先生に相談するほうが断然よいということです。そもそもAO入試は桑沢を第一志望とし、桑沢にどうしても入りたいという人だけが受けるものであり、説明会に一回も参加しない人は求めていません。私が実際にオンライン面談を受けて感じたことです。資料とくらべて何倍もの情報を得ることができます。 デッサンについてですが、私はAO入試の四か月前から始めました。私は普通科の進学校に通っていて、デザインの道に進もうと思ったのが去年の6月だったからです。崖っぷちスタートでした。なので参考にはなりません。幸い、私の両親が美大を卒業し、美術関係の仕事をしているので予備校に行かずとも毎日教えてもらえる環境がありました。ただ、AO入試ではデッサンをはじめてから四か月ということを考慮されての合格点だったので、一般入試で合格できるかはわかりません。詳しくは桑沢の先生に相談してみてください。 ポートフォリオについてです。 まず、私の意見ですが桑沢はサブカルを好みません。サブカルをやりたいなら他のカタカナ学校に行ってくださいという雰囲気です。とにかく言えることは、一般入試で多く合格するであろうサブカル系をわざわざAO入試では採らないということです。決してイラストが悪いわけではありません。ただ桑沢が求めているのは将来デザイナーとしてやっていける素質のある学生ということです。何かのポスターの挿絵だったり、地域の観光マップをイラストつきで自主製作しましたといえば、評価してくれます。趣味で描きました!では評価対象になりません。やり方次第だと思います。私の場合は部活で全国大会に出場していたので、その競技に関連したプロダクトを何種類か作りました。 面接ですが、好きなデザイナーは必ず聞かれます。本当にデザインへの興味があるのかを試すためだと思います。あと、桑沢の卒業生デザイナーも聞かれますが、名前だけではなく、色々ときかれました。桑沢で何をしたいかも考えておいてください。 一番大切なことを忘れていました。ポートフォリオにデッサンと色彩構成は必須です。あとは桑沢の先生に相談してください。応援しています。
4人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/20 17:57
実質に受験された方の意見はとてもありがたいです。ありがとうございます! 自分は桑沢は第一志望で説明会は一度行きました。そこで桑沢の先生とお話しはしました。ただ、まだ考えがふわっとしていた時期であり本当に知りたいことが最近になって更に出てきたので今回質問させて頂きました。 ポートフォリオについても同じようなアドバイスを頂いていてデザイン関連の物を学校の先生にも相談して用意しておこうと思います。 そして面接のお話、とても貴重な情報ありがとうございます。桑沢卒のデザイナーさん調べておこうと思います。 返信ありがとうございました!自分も受かるべく頑張ろうと思います! あと、よろしければで良いのですが…ポートフォリオに載せていた全国大会の競技に関連したプロダクトというのは具体的にどんなものだったのか少しだけ教えて頂けないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
実際の合格者の方に丁寧に答えてもらえて良かったです。 本当にありがとうございました!
お礼日時:1/20 20:12