辞める理由を会社へ伝える理由について。 ぜひ知恵を貸していただきたく、投稿します。
辞める理由を会社へ伝える理由について。 ぜひ知恵を貸していただきたく、投稿します。 現在勤めている会社は中小企業のいわゆる一族経営で『社長が言うことが正しい』と表向きはみんな従っている雰囲気です。※私は身内ではありません。 そして私の状況は先日転職先が決まり、来週会社へ退職の意向を伝える予定です。ググってみましたが、女性の会社へ退職の理由を伝える中に『結婚』『出産』『親の介護』『家業を継ぐ』等がありましたが、諸事情によりすべてバレてしまうため理由にできません。また、一身上の都合ですと逃げ切れる相手でもありません。 私の意向としては、転職先が決まっていること、○月までに辞めたいこと等は素直に伝えたいと思っています。ただ絶対『なぜ辞めたくなったのか』を聞かれると思うのでその理由で悩んでいます。 本音の退職理由を伝えて面倒なことを起こしたくありません。(社長がとてつもなく面倒な性格のため) 良い案をお持ちの方、よろしくお願いします。 尚、補足情報が必要な場合お聞きください。
退職・49閲覧
ベストアンサー
辞める理由で悩む方が多いですね。 やりたいことが見つかったので転職します。とか、転職先が他業界であれば、自分のスキルアップのため、他業界で働いてみたいため、とかどうでしょうか? 辞める会社に、なんでそこまで気を遣われるのか、個人的には分からないです。嫌だから辞めるが本音なのに。 せっかく転職先が決まったのに、引き止められたら、転職先も、いつ入社できるのですか、なんて言い出して、転職がなかったことにならないように、気持ちを強く持って、退職の意向を伝えてくださいね。 健闘を祈ります。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます! 実は私も最初は回答者様と同じで、嫌だから辞めるのになんで気を遣わなくちゃいけないの?と思ってました。ただ、私が働いているような社長が独裁的な会社は法律が『こうだから』という理屈が罷り通らず、最悪の場合払ってもらうものまで何か差し引かれたりする場合があるのです…。そんなこと世間一般許されないだろう、ということが横行しているので。嫌だから辞めたいと素直に告げて大変な思いをした人を見ているので、できるだけ穏便に退職したいのです。 スキルアップのため、とかとても良さそうだなと感じました。強い気持ちを持って伝えたいと思います!ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
今日会社へ伝えてきました! とても悩みましたが、スキルアップをしたいから、を理由にしたところ思いのほかあっさり承諾してくれました。 回答してくださった方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。
お礼日時:1/19 17:24