ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 0:29
9回答
自治会に加入している人は何故加入しているのでしょうか?やりたい人だけでやっていればいいのに、いい大人が皆んながやりたくない当番をなすりつけ合って馬鹿馬鹿しくないのでしょうか?
自治会に加入している人は何故加入しているのでしょうか?やりたい人だけでやっていればいいのに、いい大人が皆んながやりたくない当番をなすりつけ合って馬鹿馬鹿しくないのでしょうか? 管理組合が清掃や管理をすればいいことを、わざわざ個の力のない人たちが集団になって、やってやってる気になっているのが惨めに見えます。 私の住んでいる団地でも自治会がありますが、必要性を全く感じません。老人の楽しみのために何故若者が会費を払わなくてはいけないのでしょうか?センスのないキャッチフレーズの張り紙に毎度呆れます。 小さい子供がいますが、子供のための行事は何もありませんしわざわざ加入する意味がわかりません。
ご近所の悩み・79閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
本当はいやなのに加入する不思議? 人の目が気になる。言い出せない、勇気がない。 やめるには労力がかかりますね。それが面倒。だから入っていたほうが楽だと考えるのでしょう。 いやな行事に参加するか それとも退会して白い目に耐えるか。 そのマイナスの選択をしなければなりません。 やはり日本の同調性や長いモノに巻かれろ的な考え方を改めないといけないですね。日本人は周囲と同じことをしていれば安心で、そこそこ楽しいという安易な思想があるのです。イワシの群れにすぎません。もし間違った方向に行けば全員が変になるから危険だと思いませんか。 もっと自分で考える習慣をつけないと。 そうすれば矛盾点やおかしなことが見えて来るので、こんなに自治会がはやらないはずです。 もっとも加入率は低下傾向にあって、コロナがそれを急加速させるのは間違いないでしょう。情報も行き渡るので、少しずつ辞める人は増えています。最初の一歩になるのはつらいけど、だれかが辞めれば、ああ辞めてもいいんだとわかるし、追随や便乗も出てきます。 つまり、だれかが辞めれば崩壊するダムのようになし崩し的に退会者が増える可能性もあるのです。 よってそれをさせないために、一人でも辞めさせないぞと意気込んでいる強権的で恐ろしい自治会も存在するのです。 ひとりひとりが利口になって、正当な権利行使にすぎないということを知るべきです。そして啓発していくことがよいと思います。 まあコロナが自治会を崩してくれるでしょうけど。 集まるのはよくないことだから、コロナだからやめると言えばいいのです。だれも否定できません。やめるなら今がチャンス。 ウイルス対策で退会を! 魔法の言葉です。
6人がナイス!しています