離れて暮らしている義父が3日前に膵臓癌で余命半年から一年と言われたらしく、主人が今後のことを話しするために実家に行きました。
離れて暮らしている義父が3日前に膵臓癌で余命半年から一年と言われたらしく、主人が今後のことを話しするために実家に行きました。 帰ってきて両親の様子や今後のことを話されたので、今しばらくは混乱、絶望している両親に電話するのはつらいと伝えましたが、そんなこと言わずに電話してくれと言われました。電話しなきゃダメでしょうか?もう少し様子見てからじゃダメでしょうか? 私の親も癌で亡くなりましたが、余命わずかの親に電話してくれとは頼まなかったし、頼む気持ちもなかったので、どうしてそんなこと言えるのかわからないんです。
ベストアンサー
私も母を癌で亡くしました。 その時思ったのは、人間今際の際でしか伝えられない事がある事と、想いを共有する事で目に見えないバトンを託される感覚がある事に気がつきました。 悲しいし、辛い事ではあるけれど、それを受け止めて昇華させる手助けをするのは、今を生きていく者の使命でもあると思います。 もう当人は受け入れていくしか無いので、段々と気持ちを整理していきます。 そのお手伝いをしてバチは当たりません。 話すのではなく、相手の話を聞く事に徹すれば良いと思います。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 とりあえず、主人にお手紙を持っていってもらいました。混乱している間は様子を見ようと思ってます。 近いうちに私も一緒に行って、直接話しをしようと思います。
お礼日時:1/22 0:28