日経新聞を読んでる学生です。
日経新聞を読んでる学生です。 夕刊って読んだほうがいいですか? 正直、朝刊だけで手一杯です。 それと、投資の面も載ってますがこれもさっぱりです。どのようにみて理解していけばいいのでしょうか? 夕刊についてと投資欄の見方についてお願いします!
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 21:15
これは是非、身に着けてほしい能力なのですが 「いったい何のために」という目的を必ず意識したほうがよいです。 日経新聞も(仕事も勉強も)、何を目的に読むかによってその使い方は異なってきますので。 まあ、学生さんなのでおそらく就活に役立てようとしているのかな。 だとすれば、まず投資欄は読む必要はないです。一面さらっと読んで、総合、政治、国際、経済は隅から隅…でなくてもよいので、気になるテーマとかを読む感じですかね。 夕刊は必要ないと思います。 私は大学2年から就職して2~3年たつまで毎日読んでましたが、夕刊読まなくても日経を毎日(土日以外)読んでいるだけでかなりの情報通になりました。かなりマニアックな経済のニュースなども知っている状態で、就活の時事問題などはめちゃくちゃ簡単に理解できるようになりました。 夕刊という制度、国際的にみても日本だけみたいですよ。 あなたが読むかどうか以前に、夕刊そのものが必要ないと私は思っています。笑 投資欄は、正直いらないと思います。株をやっているなら、自分に関係する産業、友達が働いている会社の部分をちょっと見るとか、ですかね。 ただ株をやってたとしても、いまはネット証券が主で、ネットでほぼリアルタイムにニュースが見られます、翌日の新聞記事を参考に投資行動をとっていたのでは情弱もいいところ。 あれはネットの使い方を知らない昭和おじさんのためのものと心得ましょう。
回答ありがとうございます! 就活ですね。 社会のことについて知らない為、新聞をとっています。11月から日経を読むようになったのですが、22卒なのでもっと早くから読んでおくべきだったと。 金融機関を目指すことになっても投資欄は特に大丈夫ってことですか? 体験談めちゃくちゃありがたいです。 土日は読んでいなかったのですか? 土日の新聞は横文字ですが、平日と違いますが、どのように違うのでしょうか? 平日だけでもかなりの情報量なんですね。積み重ねが大事だって身に沁みますね。 現在は、日経読まれていますか? 社会人になると日経電子版で紙媒体ではみないのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
とても有意義でした。ありがとうございます!
お礼日時:1/24 8:10