ID非公開ID非公開さん2021/1/17 13:1922回答地方選挙について質問です。地方選挙について質問です。 普通のサラリーマンが市長になれるものでしょうか? もちろん選挙で当選したとしての話です。 人気で当選したとしても政治の素人だとしても、市長は出来るのですか? 市長を補佐する職員みたいなものがいて、あれして、これしてみたいな感じで出来るものですか?…続きを読む政治、社会問題 | 役所、手続き・16閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373944990im1********im1********さん2021/1/17 13:30出来ます。 政治経験ゼロ、社会経験ゼロのタレントや作家が出来るのですから。 そもそも、平常時なら、市長がどうしても決めなければならないことは、たいしてありません。 ほとんどは、役人が前例に従ってお膳立てをします。 右から左にハンコを押していれば、とりあえず市長は務まります。 それ以上何をするかは、市長個人の能力次第、勉強次第、決断力次第です。 ビジョンさえ明確に打ち出せば、具体的なことは役人が決めてくれます。 あるいは、出来ないと説明してくれます。 議会が反対し、賛成します。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373944990im1********im1********さん2021/1/17 13:30出来ます。 政治経験ゼロ、社会経験ゼロのタレントや作家が出来るのですから。 そもそも、平常時なら、市長がどうしても決めなければならないことは、たいしてありません。 ほとんどは、役人が前例に従ってお膳立てをします。 右から左にハンコを押していれば、とりあえず市長は務まります。 それ以上何をするかは、市長個人の能力次第、勉強次第、決断力次第です。 ビジョンさえ明確に打ち出せば、具体的なことは役人が決めてくれます。 あるいは、出来ないと説明してくれます。 議会が反対し、賛成します。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142373944990sin********sin********さん2021/1/17 13:39出来るといえば、出来ます。 大変といえば大変です。 市長は行政の長ですから、議会に出席して議員からの質問の答弁をしなければいけませんから、そこが大変と思います。 まして議員を経験せずにいきなり首長になると議会からの歓迎ムードはありませんから大変でしょうね。ナイス!